Active vision indicator (AVI) を用いた介入により上肢の運動失調症状が軽減した小脳梗塞の一症例
Active vision indicator (AVI) を用いた介入により上肢の運動失調症状が軽減した小脳梗塞の一症例
About this item
Full title
Author / Creator
Publisher
理学療法科学学会
Journal title
Language
Japanese
Formats
Publication information
Publisher
理学療法科学学会
More information
Scope and Contents
Contents
要旨: 〔目的〕小脳梗塞後に生じた上肢失調症状に対し, 訓練機器 active vision indicator (AVI)を用いた介入, 効果検証を実施したので報告する. 〔対象と方法〕対象は小脳梗塞発症後約3年が経過した70歳代の男性である. 上肢失調症状に対し, AVIを用いた介入効果の検証をABABデザインにて実施した. 効果指標を指鼻指試験, 打点検査, リーチング時総軌跡長の3つの評価とし効果の検証を行った. 〔結果〕初回評価と比較し, 第二期介入期後, 指鼻指試験は指腹接触回数の増加を認め, 打点検査は中心からの距離が約0.2cm短縮し, リーチング時総軌跡長は4cmの距離短縮を認めた. 〔結語〕視覚 - 運動間の機能低下を認める運動失調症状に対し, AVI-training...
Alternative Titles
Full title
Active vision indicator (AVI) を用いた介入により上肢の運動失調症状が軽減した小脳梗塞の一症例
Authors, Artists and Contributors
Author / Creator
Identifiers
Primary Identifiers
Record Identifier
TN_cdi_medicalonline_journals_ca8ryoho_2019_003401_028_0149_01533230028
Permalink
https://devfeature-collection.sl.nsw.gov.au/record/TN_cdi_medicalonline_journals_ca8ryoho_2019_003401_028_0149_01533230028
Other Identifiers
ISSN
1341-1667